教会生活は大変?ー甲斐ある天運教会ライフー

こんにちは!緊急事態宣言が明け、今日から天運教会でもオフライン礼拝が再開しました☆
9:00オープンですが早く行き過ぎて密にならないように配慮。でも真面目なので8:59に到着笑
以前のオフライン礼拝の記事で書いた通り、今回も教会側・参加者共に徹底中の徹底ぶり
どんな商業施設よりも徹底しているのではないかレベルのソーシャルディスタンスでした(^^)
今日は「教会生活は大変なのか?」について、
私が感じている事を書いてみたいと思います!
結論から言うと、
「超スーパーウルトラ・ベリーハードです笑笑」
普通に仕事するだけでも忙しいのに、心も考えも、体も清く美しく装って、自分の間違った考えや悪い癖を神様が願われるように直し、毎日賛美もしてお祈りもして、御言葉も学んで…
不完全な自分にうぉーーー!と落胆しながらも、また自分を作り上げるために立ち上がり…
もがきの日々です笑笑
ただ、私は教会に通う前、学生の頃からだいぶハードワークなタイプで
部活も掛け持ち
ボランティアも掛け持ち
バイトも常に2〜3種類掛け持ち
保育士資格とその他に3つの教員免許の勉強……
起きる瞬間から寝る瞬間まで常に何かしてました笑
大学時代も大学時代で色々奮闘していたし、教会に通うようになってからも色々奮闘しているのですが、大学時代と今の決定的な違いは
「何のためにやるか」
という事です。
教会に通う前は当然、自分のためにやっていました。
なのでそれなりに充実していましたが、頑張り過ぎると苦しかったし、報われない事も多々あったし、これで良いのかなー?と疑問に感じながらがむしゃらにやる、という感じでした。
今は、神様のため。
この地球のどんなものよりもあなたに価値がある、と言ってくれる神様のため
宇宙よりもあなたが貴重だ、と言ってくれる神様のため
私を最っっっっ高に愛して毎瞬間助けてくれる神様のため。
だから、大変でも自分の価値を感じて踏ん張る力になるし、
祈る中で自分が本当にやるべき事、そうでは無いことが見えるから、やっている事に自信がもてる。
ただ手当たり次第がむしゃらに頑張るのではなく、神様と相談しながら一つ一つ着実に進んでいく感覚。
大学時代にヒーヒー言いながら何となく枯渇していく感覚を味わっていたのとは反対に、大変でもとても甲斐を感じ、むしろ心が満たされていくのを感じます。
昔「何でマザーテレサはこんなに人のために尽くしてるのに枯渇しないんだろ〜」
と疑問に思っていたのが今ではその理由がわかります。
ただひたすら自分のためにやるのか
根本の神様を見てやるのか。
神様を知る前からハードワークに自信があった私だからこそ、教会に通いながら奮闘する事の価値や喜びを感じます^^
「充実してるけどなんかすり減る…」という人たちが、天運教会を知ってくれたら嬉しいな〜☆
と思います(o^^o)

(当サイトで掲載の写真・イラスト・文章等の転写・複製・スクリーンショットを禁じます。)
この記事へのコメントはありません。