鄭明析牧師との出会い

スタッフBlog

こんにちは(^^)

先日駅の改札前に韓国のアンテナショップが出来ておりまして、すかさずチラ見しました笑

これを見て、ふと鄭明析牧師との出会いを思い出しました。

そのきっかけが1番右にある「ヌルンジ」というもの


今から3年前、2018年の10月私は初めて韓国に行き、直接鄭明析牧師にお会いしました。

その時、屋外の運動場で鄭明析牧師がこの「ヌルンジ」を召し上がってたんですよね笑


通訳の方を通して、どうやら今先生(鄭明析牧師)は「ヌルンジ」を食べているらしい。

という事はわかったのですが、ヌルンジが何かはわからないし、先生は遠くてよく見えないし、なんのこっちゃでした笑


「先生はヌルンジを食べてる…。ヌルンジ…ヌルンジ…。」と、とりあえず頭にインプット

いつ鄭明析牧師の説教が始まるかわからないので、通訳の方が話してくださる事を聞き逃さないようにだけ頑張って全部必死こいてメモ取ってましたね笑笑


そんな、色々よく分からない、ぼやっとした出会いだったのですが…

でもその時、ヌルンジを召し上がっている鄭明析牧師を見て感じた事のない感動を受けたのを覚えています。


たくさんのお弟子さん達に囲まれてるのに、ものすごく謙虚なオーラ。

静かに笑って、みんなと同じ目線で話している姿。


初めて会うはずなのに、懐かしさを感じました。


鄭明析牧師は、生家の周りにある松の木を剪定しながら、訪問した日本人にこのような話をしてくださいました。

人生も、3500個くらい剪定するところがある、

松の木も何度も何度も鋏を入れて剪定するように、人生も3500個くらい、切り捨てるべきものがあるのだと。

そして、剪定をし終わった後に一言。

「松を剪定して下から見たら青空が綺麗に見えるように、あなたたちも自分を剪定したらもっと美しく素敵になる」


え……すごい…

剪定して下から見たら青空が綺麗に見える…

青空が綺麗に見える…

青空が綺麗に見える…

(脳内エコー)


この言葉を聞いた時の衝撃と言ったら

「すごーい!」レベルではなかったですね笑

松の剪定しながらこんな事を教えてくれるのですか!!!先生っっ!!!!

確かに松を剪定して下から見たら青空が見えます!!!!


このように生活の中で人生の哲学を教えてくださる事に驚嘆しました。

純粋に、この方の言葉をもっと学びたい。

と思いました。


これが鄭明析牧師との出会いです。

謎の「ヌルンジ」から始まった訪問笑

わからないながらも、鄭明析牧師の人柄と、生活の中での教えに触れた経緯でした。

そんな訳で、ヌルンジは私にとって思い入れのあるお菓子です☆


(ヌルンジはおかき?のような、お米のかたーーーいお菓子です(^^)美味しいので見つけたら是非召し上がってみてください☆)




(当サイトで掲載の写真・イラスト・文章等の転写・複製・スクリーンショットを禁じます。)

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。