美しさのためには

スタッフBlog

美しさ、愛嬌を兼ね備えた保育士を目指して日々努力していますが(まだ実態は伴っておりません←)

美しさのために必要なものとは?

答えは主日礼拝の説教の中にありました。

祝福の生、その美しい人生をあなたに与えるから忍耐しなさい。時が来る時まで。

2021年6月20日主日説教 主題【主と共に忍耐と祝福】

美しい人生は神様が与えてくださるもの。それもただでくださるのではなく、忍耐をしたら祝福の生、美しい生をくださる。

忍耐することによって美しくなる

確かに、植物もそうですね🌼

冬の寒さ、夏の暑さを越えて美しく開花する

ダイエットも、すぐには痩せなくて忍耐が必要笑

スキンケアも腸活も、継続が力になると信じて忍耐することが大切です。

そして見た目だけではなく、心・考え・精神の美しさ も兼ね備えたいもの。

日頃自分の考えによって、やらなくても良い事をやってしまったり、やるべき事ができなかったり…

ついつい甘えが出てしまう事がありますが

改めて、自分の主観を置いて怠惰な考えを置いて、やるべき事をやる、必要のない事はスパッと潔く切る、という精神が必要だと思い直しました。

今回の主日礼拝では強力な精神教育をしてくださいました笑

たるんだものをキュッと引き締めてもらった感覚です(^^)

コロナ期間、色々目標立てとか自己研鑽とかやってみましたが、

結局根本的に自分を教育し、成長させてくれるのは他でもなくこの御言葉です。

学びに終わりはないですが、心新たに御言葉も学んで、もっともっと美しく成長したいと思います(^^)

また、今回は1年以上ぶりのオフライン礼拝でした。

検温、消毒、ソーシャルディスタンス、マイクの消毒…

徹底したコロナ対策の中でも恵深い礼拝でした♪

心も体も美しく装い、また自分の生活を新しく生きていきたいと思います♡

(当サイトで掲載の写真・イラスト・文章等の転写・複製・スクリーンショットを禁じます。)

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。